

年末年始のお休みを利用して「地元に帰省し、久しぶりに仲の良い女友達と会う」という方も多いのではないでしょうか?
しかし意外と悩ましいのが「当日どんな格好して参加しようか?」というコーディネート問題。
そこで今回は、女性同士の集まりにおすすめの『“D*g*y流”女子会コーデ』をご紹介させていただきます。
しかし意外と悩ましいのが「当日どんな格好して参加しようか?」というコーディネート問題。
そこで今回は、女性同士の集まりにおすすめの『“D*g*y流”女子会コーデ』をご紹介させていただきます。
女子会コーデのポイント

気の合う友だち同士の集まりと言えども、おしゃれに気を抜けない、とはいえ逆に気合が入り過ぎているのもNG。
ある意味、男性とのデートよりも難しいと言われているのが「女性同士の集まり・・・女子会」でのコーディネートです。
『“D*g*y流”女子会コーデ』をご紹介する前に、楽しい時間を過ごす為に必要な3つのポイントをシェアしておきましょう。
ある意味、男性とのデートよりも難しいと言われているのが「女性同士の集まり・・・女子会」でのコーディネートです。
『“D*g*y流”女子会コーデ』をご紹介する前に、楽しい時間を過ごす為に必要な3つのポイントをシェアしておきましょう。
気合を入れ過ぎない
ホテルなどでの集まりでない限りラグジュアリーブランドだけで全身をまとめるなど、気合を入れ過ぎたコーディネートは避けましょう。
「マウントを取りに来たの?」「お金持ちのアピール」と思われてしまう危険性大です。
ブランド物をコーディネートに取り入れる場合はバッグやアクセサリーなどワンポイントで使うことが大人ならではの余裕を感じさせるコーディネートを完成させる秘訣です。
「マウントを取りに来たの?」「お金持ちのアピール」と思われてしまう危険性大です。
ブランド物をコーディネートに取り入れる場合はバッグやアクセサリーなどワンポイントで使うことが大人ならではの余裕を感じさせるコーディネートを完成させる秘訣です。
写真映えする色を選ぶ
久しぶりに再会した友達とは写真を撮る機会も多くなります。
そんな時に一人だけ暗い色でまとめたコーディネートだと地味な印象に写ってしまいます。
写真映えも考えて色を選んだり柄物を使うことで、SNSにアップしたくなるような写真を撮影することができます。
そんな時に一人だけ暗い色でまとめたコーディネートだと地味な印象に写ってしまいます。
写真映えも考えて色を選んだり柄物を使うことで、SNSにアップしたくなるような写真を撮影することができます。
トレンドをプラスする
そのシーズンに流行しているシルエットや色、柄をコーディネートに取り入れることでおしゃれな印象を演出してくれます。
ただしこれもやり過ぎはNG。
さり気なくトレンドをプラスすることで「こなれ感」のあるコーディネートを作ることが出来ます。
とはいえ「コーディネートが分からない」という方もいらっしゃると思いますので、そのような方は“D*g*y”の特集ページなどを参考にしてください。
ただしこれもやり過ぎはNG。
さり気なくトレンドをプラスすることで「こなれ感」のあるコーディネートを作ることが出来ます。
とはいえ「コーディネートが分からない」という方もいらっしゃると思いますので、そのような方は“D*g*y”の特集ページなどを参考にしてください。
“D*g*y流”女子会コーデ
『“D*g*y流”女子会コーデ』をいくつかご紹介させていただきます。
冬シーズンは寒いため、ジャケットやコートを着てのお出かけとなりますが、室内に入ってからはアウターを脱ぐことを前提に、おすすめスタイルをセレクトしました。 コーディネートをそのまま選ぶのはもちろん、スタイリング画像と着こなしポイントを参考に、ご自身のワードローブにあるアイテムと組み合わせてみてください。
冬シーズンは寒いため、ジャケットやコートを着てのお出かけとなりますが、室内に入ってからはアウターを脱ぐことを前提に、おすすめスタイルをセレクトしました。 コーディネートをそのまま選ぶのはもちろん、スタイリング画像と着こなしポイントを参考に、ご自身のワードローブにあるアイテムと組み合わせてみてください。
シンプルながらエレガント

長い間会っていない女友達と再会する際には、自己主張が強すぎないスタイルが無難です。そのような場面では、シンプルでありながらも洗練された雰囲気を感じさせる、ホワイトを基調にしたスタイリングがおすすめです。
カーディガンとタートルネックのアンサンブル風のコーディネート。 ボトムスにチェック柄を合わせることでアクセントを付けているのもポイントです。ヘアバンドと靴を黒にすることで全身でまとまり感が生まれています。
カーディガンとタートルネックのアンサンブル風のコーディネート。 ボトムスにチェック柄を合わせることでアクセントを付けているのもポイントです。ヘアバンドと靴を黒にすることで全身でまとまり感が生まれています。

カーディガン …………………
カーディガン ……………
タートルネック ……………………………
タートルネック ………………………
ガウチョパンツ …………………
ガウチョパンツ ……………
長い間会っていない女友達と再会する際には、自己主張が強すぎないスタイルが無難です。そのような場面では、シンプルでありながらも洗練された雰囲気を感じさせる、ホワイトを基調にしたスタイリングがおすすめです。
カーディガンとタートルネックのアンサンブル風のコーディネート。 ボトムスにチェック柄を合わせることでアクセントを付けているのもポイントです。ヘアバンドと靴を黒にすることで全身でまとまり感が生まれています。
カーディガンとタートルネックのアンサンブル風のコーディネート。 ボトムスにチェック柄を合わせることでアクセントを付けているのもポイントです。ヘアバンドと靴を黒にすることで全身でまとまり感が生まれています。
穏やかで優しい色合いで彩る

優しい印象を演出するベージュ系の色でまとめたコーディネートです。
タックと袖のデザインが特徴のブラウスと切り替えが印象的なスカートがおしゃれな雰囲気を演出。スカートの柄に合わせたヘアーバンドが、こなれた雰囲気をバージョンアップしています。
タックと袖のデザインが特徴のブラウスと切り替えが印象的なスカートがおしゃれな雰囲気を演出。スカートの柄に合わせたヘアーバンドが、こなれた雰囲気をバージョンアップしています。

おしゃれな雰囲気を演出する同系色コーデ

全身をブルー系の色でまとめたワントーンコーデです。
ブルー系の色は知的で上品な雰囲気を演出してくれます。ブラウスの襟と袖口の配色とスカートの色が同色ということで、より洗練されたスタイルに仕上がっています。
ブルー系の色は知的で上品な雰囲気を演出してくれます。ブラウスの襟と袖口の配色とスカートの色が同色ということで、より洗練されたスタイルに仕上がっています。

きちんと感を演出するセットアップ

カジュアルすぎる装いでは気が引けるホテルや高級レストランでディナーを楽しむ時にはセットアップがおすすめです。
きちんとした印象を与えるために、ブラックも良い選択肢ですが、やや重たい印象になりがちですので、グレーをチョイスすると良いでしょう。靴をホワイトにすることで、装いに程よいカジュアルな雰囲気もプラスされます。
きちんとした印象を与えるために、ブラックも良い選択肢ですが、やや重たい印象になりがちですので、グレーをチョイスすると良いでしょう。靴をホワイトにすることで、装いに程よいカジュアルな雰囲気もプラスされます。

一枚で叶える大人スタイル

体型を気にせずにおしゃれな装いを完成させるならワンピースがおすすめです。
深めのタックで演出した優雅なシルエット、インナーにブラックのブラウスをコーディネートすることで、全体を引き締め、すっきりとした印象にまとまっているのも、このスタイルの魅力です。
深めのタックで演出した優雅なシルエット、インナーにブラックのブラウスをコーディネートすることで、全体を引き締め、すっきりとした印象にまとまっているのも、このスタイルの魅力です。

遊び心をプラスした映えスタイル

気心の知れた女友達で集まる時におすすめの、さりげないコーディネートポイントを意識したスタイルです。
写真映えするマスタード色のニットプルオーバーとホワイトのワイドパンツの組み合わせ。エルボーパッチ(ひじの当て布)の色に合わせて靴を履いています。さりげないが、こだわりを感じさせる配色とアイテムの組み合わせが、おしゃれな雰囲気を演出しています。
写真映えするマスタード色のニットプルオーバーとホワイトのワイドパンツの組み合わせ。エルボーパッチ(ひじの当て布)の色に合わせて靴を履いています。さりげないが、こだわりを感じさせる配色とアイテムの組み合わせが、おしゃれな雰囲気を演出しています。